『陽の沈む場所』福井の海をドローンとα7Rで撮る【4k映像制作】
スポンサーリンク

また飛ばしてきました。

ロケーションは、越廼海水浴場の北にある「軍艦岩」付近。

映像を見ていただければわかる通り、絶好の夕焼けスポットです!

よって、観光客が他にもいる場合も多いので、ルールを守って飛ばしましょう。

第三者との間隔は「30m以上」ですよ!

スポンサーリンク

使用機材

空撮にはMAVIC AIR 2。

レンズはf2.8固定なので、太陽が直接入るショットではND16を入れています。バッテリーも一つ当たり25分といったところ。屋外撮影で使用するならND付きのFly Moreコンボがお勧めです。

地上ショットでは、α7RⅢと2470GMをメインに、タイトなショットにはZEISSの80-200/f4ズームを使っています。

このレンズ、安価なのに流石のZEISS。シネマライクな写りでいいですね~。

f4という開放値のおかげで、クローズアップにしてもボケ過ぎずに状況が分かるので重宝してます。

所々でスローを使ってみました。スローは、ここぞというときに使うととても印象深い映像にできますが、あまり多用するとウエディングのエンドロールみたいになるので注意。笑

XAVC 4Kの30p(100Mbps)、S-Log2とS.Gammat-Cineで収録。

一般的なSDカードでは書き込みが追い付かずに止まってしまうので、ワンランク上のSDXCを使っています。

PCへのデータコピー速度も速いので、仕事でクライアントにデータだけ渡す際にも重宝。

Transcend製なら、同スペックでもやや安価です。

グレーディング

いつも通り、DaVinci Resolveでグレーディング。

スポンサーリンク
動画撮影、グレーディングと音楽MIXサービス

オリジナル楽曲のサウンドメイクとカラーグレーディング

当ブログを運営する「TrashmasterStudios.com」は、

サウンドとビジュアル制作をマルチに手掛ける制作スタジオです。

Avid ProToolsとUniversal-Audio UAD-2、Softube Console 1を核としたデジタル環境と、

RupertNeveDesignes SHELFORD CHANNEL、Avantone CV-12をはじめとしたアナログ機器を保有。

制作実績の一例

https://mus1clab.com/mix-movie-201102

料金の一例

ボーカル楽器Mix - 1トラック 楽曲Mix -複数トラックMix 映像カラコレ - グレーディング
5,000円~ 10,000円~ 10,000円~
既存のカラオケ音源とボーカルトラックや楽器トラックをMix。宅録やスマホ等で簡易にレコーディングされた音源にも対応可能。 バンドの音源制作など。CD用やコンペ用など目標に合わせたMix処理を行う。マスタリングにも対応。 色味を整え、深みを加える。テレビCMやプロモーションビデオ、映画の様な仕上がりに。

おすすめの記事