ノード毎に解説!DaVinci Resolve実践テク。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

これからの映像制作に必須の「カラーグレーディング」技術

筆者 : マツダイクヤ
福井を拠点に活動するカメラマン/ビデオグラファー。企業のCMやVPの撮影とグレーディングを一手に手掛けています。Youtube向け動画のグレーディングやオンラインレッスンも好評。

ノードごとにグレーディング手順を解説した「詳細解説」や、カラリストとして食っていくために必要な知識を厳選した「基礎知識編」に分けて、

基礎知識から実戦で使うテクニックまで、余すことなく公開してます。

映像制作は不定期ですが、月一回更新がベーシック。 オンライン教習や、購入していただいた方限定の有料依頼割引サービスも実施中!

制作実績はこちら!

スポンサーリンク
動画撮影、グレーディングと音楽MIXサービス

オリジナル楽曲のサウンドメイクとカラーグレーディング

当ブログを運営する「TrashmasterStudios.com」は、

サウンドとビジュアル制作をマルチに手掛ける制作スタジオです。

Avid ProToolsとUniversal-Audio UAD-2、Softube Console 1を核としたデジタル環境と、

RupertNeveDesignes SHELFORD CHANNEL、Avantone CV-12をはじめとしたアナログ機器を保有。

制作実績の一例

https://mus1clab.com/mix-movie-201102

料金の一例

ボーカル楽器Mix - 1トラック 楽曲Mix -複数トラックMix 映像カラコレ - グレーディング
5,000円~ 10,000円~ 10,000円~
既存のカラオケ音源とボーカルトラックや楽器トラックをMix。宅録やスマホ等で簡易にレコーディングされた音源にも対応可能。 バンドの音源制作など。CD用やコンペ用など目標に合わせたMix処理を行う。マスタリングにも対応。 色味を整え、深みを加える。テレビCMやプロモーションビデオ、映画の様な仕上がりに。

おすすめの記事