
前回は、「ラナパー」を使ってレザーのトリートメントを行いました。
で、今回は「レザーのブラッシング」を行ってみました。
ブラッシングとトリートメントの順序
綺麗になっていただくのは、2020年4月購入でまだまだこれからな
「トラベラーズノート・ブラウン」
さて、お届け予定日的な都合で、ラナパーを塗ってからブラシを使ったのですが、、、



んん、、、なんか。いい感じじゃね!?えらくイイ感じの艶が出ています。
購入してから3ヶ月、ケアらしいケアをしたのはつい数日前が初めてなのですが……。
調べたところ、
トリートメントを塗った後にブラシをかけると、革の奥にまで成分が浸透し、
少しの擦れではツヤが落ちない自然な光沢が出る
https://hushtug.net/note/horse-pig-difference/
そうな!

とはいえ、表面にごみが残ったままトリートメントをしても効果がダウンしてしまうでしょうから、
普段のホコリとりはコンスタントに行いつつ、2~3ヶ月に一回「表面が乾いてきたかな?」と感じたらラナパーでケアをする……というのがよさそう。
今回利用したブラシはこちらです。
特に高級品というわけではないのだろうと思いますが、毛も自分の肌にかけても問題ない柔らかさで抜け毛もなく、不満点は特にありません。