実写レビュー  LEICA M-P(Typ240)とSUMMILUX 50 - 2nd @梅雨の紫陽花
スポンサーリンク

7月5日。天気予報には雨マークが続き、九州では豪雨というニュースの中。福井市の市花である「あじさい」が並ぶ、足羽山へ。

by Leica m-p Typ240 ×Leica Summilux M 50 2nd

さて、50mm一本縛り、、最短合焦は1mだ!

……同じような画角になるのは否めませんが……頑張りました。笑

スポンサーリンク

ギャラリー

梅雨の晴れ間時。しっとりとした空気に、Leica M-Pの切れ味は冴え渡ります。

by Leica m-p Typ240 ×Leica Summilux M 50 2nd
by Leica m-p Typ240 ×Leica Summilux M 50 2nd
by Leica m-p Typ240 ×Leica Summilux M 50 2nd
by Leica m-p Typ240 ×Leica Summilux M 50 2nd
by Leica m-p Typ240 ×Leica Summilux M 50 2nd
by Leica m-p Typ240 ×Leica Summilux M 50 2nd
by Leica m-p Typ240 ×Leica Summilux M 50 2
by Leica m-p Typ240 ×Leica Summilux M 50 2

梅雨の晴れ間、皆外へと出かけます。

by Leica m-p Typ240 ×Leica Summilux M 50 2
by Leica m-p Typ240 ×Leica Summilux M 50 2

しかし、ひとたび人が途絶えた道は、まるで時が止まったように。

by Leica m-p Typ240 ×Leica Summilux M 50 2
by Leica m-p Typ240 ×Leica Summilux M 50 2
by Leica m-p Typ240 ×Leica Summilux M 50 2nd
by Leica m-p Typ240 ×Leica Summilux M 50 2

紫陽花だけが、梅雨に濡れるのでした。

感想

まさに「光の絵(フォトグラフ)」ですね。

ライカで開放に近いシビアなピント合わせは難しいし、ボケ方もG-MASTERみたいなフワトロではないので、5.6くらいまでは絞ったほうが扱いやすい。

となると「ボケに頼る」撮り方ができません。だから、ライカでいい画を撮るには画角を探すセンスが必要。

代わりに、絞らず撮った時の「一枚絵」としてのインパクトは圧倒的。

使い勝手は悪いけど威力は莫大な感じ、、、ロマンですね!とても楽しいです。

スポンサーリンク
動画撮影、グレーディングと音楽MIXサービス

オリジナル楽曲のサウンドメイクとカラーグレーディング

当ブログを運営する「TrashmasterStudios.com」は、

サウンドとビジュアル制作をマルチに手掛ける制作スタジオです。

Avid ProToolsとUniversal-Audio UAD-2、Softube Console 1を核としたデジタル環境と、

RupertNeveDesignes SHELFORD CHANNEL、Avantone CV-12をはじめとしたアナログ機器を保有。

制作実績の一例

https://mus1clab.com/mix-movie-201102

料金の一例

ボーカル楽器Mix - 1トラック 楽曲Mix -複数トラックMix 映像カラコレ - グレーディング
5,000円~ 10,000円~ 10,000円~
既存のカラオケ音源とボーカルトラックや楽器トラックをMix。宅録やスマホ等で簡易にレコーディングされた音源にも対応可能。 バンドの音源制作など。CD用やコンペ用など目標に合わせたMix処理を行う。マスタリングにも対応。 色味を整え、深みを加える。テレビCMやプロモーションビデオ、映画の様な仕上がりに。

おすすめの記事