4K映像制作事例:StayHome_StayTuned FUKUI「敗北の少年_ティザーMV ナイトショット」
スポンサーリンク

主に福井を拠点に活動するアーティスト、岩山泰輔 (@RRRock_Man)氏とのコラボレーションで「敗北の少年」をカバー。

楽曲プログラミング、Mixと映像のディレクション、撮影、グレーディングを担当しています。

ベース演奏でのサポートはいとぅ(@ito_bassist) 氏。

作品についての詳細はこちら。

スポンサーリンク

使用機材

Blackmagic Design Pocket Cinema Camera 4K

セッティング

DCI 4K - Blackmagic RAW 8:1 24fps

メディア

Blackmagic RAW 12:1 24fpsであれば、1TBで600分ほど回ります。

USB Type-C → Type-Bの変換アダプタが付属しているので便利です。

屋外でもアイリスを開けられるように、可変NDで調整しています。

可変ND特有の色かぶりは、調整ごとにホワイトを取り直す、またはポスプロでバランスを調整すれば治ります。

レンズ

LEICA DG SUMMILUX 25mm ASPH

LEICA DG SUMMILUX 15mm ASPH

LUMIX G VARIO 45-200mm

今回は、ほとんどのカットをこのレンズで撮っています。

しかもコンパクト。強力なレンズ内手振れ補正も便利です。

スポンサーリンク

予備バッテリー

ノーブランドのLP-E6バッテリーは残量表示をしない(!)ので、数百円だけ上乗せして「残量表示可能」なやつを買ったほうが良いです。

カメラケージはこちらがオススメ。

TILTA TA-T01-BG BMPCC 4K(ベーシックキット)ケージ ブラックマジックポケットシネマ カメラリグ

TILTAのフルケージとトップハンドル、、SSDホルダーなどがセットになっています。

すべて個別で買うよりも2万近く安いです!

スポンサーリンク
動画撮影、グレーディングと音楽MIXサービス

オリジナル楽曲のサウンドメイクとカラーグレーディング

当ブログを運営する「TrashmasterStudios.com」は、

サウンドとビジュアル制作をマルチに手掛ける制作スタジオです。

Avid ProToolsとUniversal-Audio UAD-2、Softube Console 1を核としたデジタル環境と、

RupertNeveDesignes SHELFORD CHANNEL、Avantone CV-12をはじめとしたアナログ機器を保有。

制作実績の一例

https://mus1clab.com/mix-movie-201102

料金の一例

ボーカル楽器Mix - 1トラック 楽曲Mix -複数トラックMix 映像カラコレ - グレーディング
5,000円~ 10,000円~ 10,000円~
既存のカラオケ音源とボーカルトラックや楽器トラックをMix。宅録やスマホ等で簡易にレコーディングされた音源にも対応可能。 バンドの音源制作など。CD用やコンペ用など目標に合わせたMix処理を行う。マスタリングにも対応。 色味を整え、深みを加える。テレビCMやプロモーションビデオ、映画の様な仕上がりに。

おすすめの記事