身の回り品 DTMM1 Macbook Air 2020映像制作 「認識するのに映らない」原因はコレだ!M1 MACで外部ディスプレイ接続【USB-CからHDMI変換】 2021年9月3日 https://mus1clab.com/m1mac-protools-apollo 宅録からDaVinci Resolveでの映像制作・グレーディングまで、「Macbook Air 2020 M1」をメインに作業をしています。 処理能力的には文句ないM1チップ搭載のMacBook、搭載しているのは13.3インチのRe... マツダイクヤ
宅録とDTM DTMProTools 【Rock向け】全工程サンプル音源付き!スネアドラムのMix全公開【BFD3】 2021年6月24日 BFD3と各種プラグインを使い、宅録でも生ドラム感のあるドラムトラックを作る方法を解説! https://twitter.com/mafuyu0318/status/1407135264212848648 MATSUDA IKUYA -Creative Director- · S - FULL https://mus1... マツダイクヤ
宅録とDTM DTMProTools 【Rock向け】全工程サンプル音源付き!キックのMix全公開【BFD3】 2021年6月22日 BFD3と各種プラグインを使い、宅録でも生ドラム感のあるドラムトラックを作る方法を解説! https://twitter.com/mafuyu0318/status/1407135264212848648 MATSUDA IKUYA -Creative Director- · K - FULL スネアバージョンも公開中... マツダイクヤ
写真機材 DTMProToolsM1 Macbook Air 2020Apollo x6 【MacbookAir 2020】M1プロセッサ導入!早速制作で使ってみたよ【RAW現像とDTM編】 2021年6月17日 2020年発売のApple M1 Mac。 13万円ほどで買える、吊るしモデルのMacbook Airですら、20万円を超えるIntel製i7のMacbook Proよりパワーがある……!?という、未来を感じるモデルです。 しかし、システムの根幹であるCPUが異なるM1 Macの販売は2020年に始まったばかり。 ソフ... マツダイクヤ
宅録とDTM DTMProToolsM1 Macbook Air 2020Apollo x6 UA製無償DAW「LUNA」使用感。Apollo x6とProTools使いが語ります 2021年6月15日 LUNAとは Universal-Auduio ApolloとMacコンピュータの組み合わせでのみ使用でき、最高のサウンドクオリティを持つUAD-2プラグインと、ほぼリアルタイムでのかけ録りトラッキングが売りのDAWです。 5年間にわたるWindows10とApollo Twin USBでの宅録から一念発起し、Mac×... マツダイクヤ
宅録とDTM BlackmagicDesign - BMPCC4KBlackmagic DesignDTMProducer/Mixer 【敗北の少年】RNDI / SHELFORDでベースカバーをレコーディング! 2020年10月29日 ライン録りしたベースの生音は多くの場合貧弱で、特にパッシブの場合ベケベケいうだけで太さのないサウンドだと思います。 しかしSHELFORD Channelは超絶いい音のするEQとコンプを内蔵しているので、超絶いい音でライン録りすることが可能です。 https://youtu.be/Dr-BtFBWZvE 【敗北の少... マツダイクヤ
宅録とDTM DTMProducer/Mixer宅録ベース 宅録制作中 2020年8月27日 ラウドなボカロオリジナル曲を作ってる pic.twitter.com/uPAZdRRCrR— まったさん@宅録ブロガーカメラマン (@mafuyu0318) August 21, 2020... マツダイクヤ
All DTM音楽制作宅録映像制作 MIX & 映像制作事例 : 『Stay home,Stay Tuned FUKUI 第一弾』 2020年6月22日 https://www.youtube.com/watch?v=s26AXS63nZQ 筆者が主宰する「TrashmasterStudios.com」が主導して、コロナ渦でも福井の音楽を止めない為に活動を始めました。 宅録レコーディング/MIXした音楽と、福井を情感豊かに切り取った映像で、心に熱を灯そう!という活動です... マツダイクヤ
宅録とDTM DTMMIX音楽制作宅録 バンドマンによるバンドマンの為の、DTM制作機材をご紹介~! 2020年6月21日 最近のバンドマンたるもの、自宅ででも音源くらい作れなければ務まりません。 https://youtu.be/ancAhZUFiMk?t=44 そんな中、レコーディングスタジオにてアルバイトをしてまで音楽制作を学んだ私が揃えた、レコーディング/MIX環境をご紹介いたします。 商業レベルの音楽と映像の制作を自宅で行えるよう... マツダイクヤ
All DTMMIXTips音楽制作 【エンジニアからのお願い】必ず守ってくれ……!DAWでのトラック命名方法! 2020年6月21日 セッションファイルを誰かと共有したり、スタジオ等とやり取りする場合に備えて、各トラックの名前はある程度「常識」が存在します。一般的なDAWは各トラックの名前がそのままレコーディングした音ファイルの名前になるため、トラックを作った段階でわかりやすい名前をつけたほうがいいでしょう。 「サビ用ボーカル(テイク3)」のようなト... マツダイクヤ