写真機材 LEICA - M-P(Typ240)PhotographyLEICA - LEITZ SUMMILUX 50 - 2ndCONTAX/Zeiss Distagon 2.8/35 実写レビュー LEICA M-P(Typ240)とSUMMILUX50 2nd @秋暮れる庭園公園 2020年11月15日 カメラマンとして食っていく決意の顕れ(笑)として、LEICA M (Typ240)を購入したのが半年前です。 https://mus1clab.com/leicam240-summilux50-200705 最近は映像ばかり撮っていたので、気分転換に写真を撮りたくなりました。 普段は、若輩ながらフリーの映像ディレクター... マツダイクヤ
写真機材 PhotographyWotancraftWOTANCRAFT - Trooper Wotancraft『Trooper L』高耐久、良デザインなミリタリー風カメラバッグ。 2020年8月5日 以前、台湾のレザークラフト工房「Wotancraft」が手がけるフルレザーカメラバッグ『RYKER』をレビューしました。 https://mus1clab.com/review-of-wotancraft-ryker-leica ヴォータンクラフトは仕事ではなく、ライフスタイルです。ALEX | ヴォータンクラフト・ア... マツダイクヤ
All FilmPhotographyFilmPhotographyLEICA - M6 「I'm Bacm35」フィルムカメラをデジタル化だと? 2020年4月29日 https://www.kickstarter.com/projects/samellos/im-back-35-new-version-with-manual-priority-function# Canon F-1N、Contax RTS、LEICA M6……どれも使えるとな?……(笑) 今持ってるフィルムカメラ全... マツダイクヤ
All Voigtlander - Nokton 50/1.1PhotographySONYContax/Zeiss Sonnar 135/2.8 勝山左義長2020、撮ってきた(α7RIII編) 2020年2月24日 独特の浮かれ仕草と音頭で春を待ちわびる姿を表現する、全国でも唯一無二な「奇祭」 勝山左義長。 2020年の今年は、暖冬により雪も見られず、それに加えて忍び寄る新型コロナウイルス騒動を尻目に行われることとなりましたが、その情緒と風情は健在! 変わりゆく季節と時代の中でも、なお変わらずに続いていくものがある、というのは心に... マツダイクヤ
写真機材 PhotographySONYNex-7 8年前のカメラ、SONY Nex-7で撮ってみる 2020年1月31日 ふと見つけた、SONY Nex-7。 2012年発売のミラーレス一眼ですが、久々の世界を見せて回るのも悪くない。 https://mus1clab.com/leicam240-summilux50-200705 by Nex-7 当時撮った、足羽川の並木桜が残っていました。 ここからは2019年秋の景色。... マツダイクヤ
All PhotographyCanon福井 Canon F-1New+FD 50/1.8 2020年1月31日 Canon F-1 New、FD 50mmレンズ、業務用100フィルムの組み合わせ。 F-1といえば当時のNikonと双璧をなす一眼の最高峰カメラ。 グリップ感に露出、ピント。あらゆる不必要なものを排し、カメラに当然求められる「思うがままに撮れる」という機能を突き詰めたモデル。 丸岡城/霞ヶ城公園。 精緻な描写というよ... マツダイクヤ
All FilmLEICAPhotographyFilmPhotography LEICA M6+SUMMICRON 50 2020年1月31日 LEICA M6、鮮烈な描写と奥深い雰囲気が魅力な第四世代Summicron。 フィルムには、FUJIFILM 業務用100フィルムを使用。 https://trashmasterstudios.com/venus800-f1n/ 福井市加茂町 - 賀茂神社 いい「気」の流れる神域として愛される神社。 https://... マツダイクヤ